たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報国分寺市 国分寺市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

環境シンポ 野川ミニウォーク

第8回 環境シンポジウム、野川ミニウォークが開催されます

第8回環境シンポジウムが2月2日(土)午後1時30分から国分寺Lホールで開催されます。  国分寺の唯一の河川 “野川”がテーマです。メインの講師は吉村伸一さん。(株式会社伸一流域計画室 /元横話職員) 演題は「川の再生とまちづくり ~都市の川を暮らしの中を流れる川に~」。横浜市の河川をはじめ、さまざまな河川の整備に携わった経験に基づいて、河川周辺の地形や植生を活かして川づくりを行う「多自然川づくり」について 、“野川”の改修も視野に入れて話をされます。事前の申し込みは不要です。お奨めの企画ですぜひご参加ください。

午前10時からは、野川ミニウォークも行われます。殿ヶ谷戸庭園西側の児童公園で集合した後、野川の最上流部をガイドと一緒に、昔の野川が描かれた本多克己さんの地図やスケッチ、野川周辺の田園風景が描かれた児島善三郎画伯の絵(ガイドが写真をお見せします)と見比べながら歩きます。昔の野川を想像しながら現状を確認し、野川の将来像を考えながら散策します。
ウォークの定員は50名(先着順)です。参加費は100円です。申し込みは、電話で環境計画課(TEL:042-328-2192)まで。
*詳しい内容は、1月15日号の市報国分寺《3ページ》にも載っています。



  


  • Posted by water. at 2013年01月23日22:36

    江川太郎左衛門(1)

    江川太郎左衛門といえば、伊豆韮山の代官で、反射炉を築いた人物として教科書に載っており、それだけの認識だったのだが・・・。
    明治維新当時、現国分寺市の一部が韮山県に属した経緯を調べている中で、国分寺市と江川太郎左衛門との結びつきを初めて知るに至った。つまり、江川太郎左衛門は確かに伊豆韮山を本拠とした江戸幕府の世襲代官ではあったが、その支配地は伊豆の他、相模、駿河、武蔵などの天領(幕府の直轄地)5万4,000石(後26万石)に及んでいた。その結果明治維新時、現国分寺市のうち、野中新田六左衛門組、榎戸新田、平兵衞新田、中藤新田、上谷保新田は代官江川太郎左衛門の支配地だったため韮山県に属することになったのである。
    ちなみに、明治政府は維新時代官支配地をもとに府県を設置し、それまでの代官をそのまま県令(知事)に任命した。その後廃藩置県後の府県統合による韮山県の廃止に伴い、韮山県に属していた村々は神奈川県に編入されるに至った。  


  • Posted by water. at 2013年01月06日17:16