24日(木)陶芸仲間のウォーキング”神代農場を歩く”に参加した。一番のお目当ては神代農場のカタクリ。コースは深大寺北町⇒自由広場⇒青渭神社(あおいじんじゃ・・・水神;深大寺町の総鎮守)⇒神代農場⇒深大寺自然広場(調布市立野草園)⇒池ノ上神社⇒深大寺。神代農場(都立農業高校の農場、湧水を利用したわさび田や田んぼがある;曜日により一般の見学を認めている)のあたりは国分寺崖線(はけ)に谷が開析、谷戸を形成している。正門から直進、田んぼへの階段の手前に2株、3株カタクリの咲いているのを発見。しかし、咲いていたのはそこだけ。担当者によるとここのところの寒さで例年より少し遅れているとのこと。見ごろは1~2週間後か?野草園の前の自生地も北斜面のため今少し遅いのでは?カタクリはともかく、好天にも恵まれ、爽快な半日。最後は”多聞”で締め括り。