たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報国分寺市 国分寺市

国分寺めぐり(第4回):上野国分寺

国分寺・名水と歴史的景観を守る会では、一昨年から、公募型バス旅行”諸国国分寺めぐり”を企画、実施している。
既報のとおり、第1回(平成22年6月)が下総(市川市)、第2回(平成22年12月)が下野(下野市)、第3回(平成23年11月)が上総(市原市)そして今回、第4回(6月6日《木》)は上野国分寺を訪ねた。参加者は24名、中央道、圏央道、関越道を経由して、上野国分僧寺跡(高崎市)に到着。同所に設置されているガイダンス施設、「上野国分寺館」で、今回、同行解説をお願いした高井佳弘先生のお話を伺ったり、同施設の展示物を見学したりした後。同先生のご案内で、版築工法で一部復元されている伽藍の四辺を囲う築垣、復元されている金堂と七重塔の基壇など僧寺跡を見学した。同所は上野国のほゞ中央に位置し、国府跡(推定)にも近く、北西に榛名山、北東に赤城山、西に浅間山を望む景勝地であり、南に染谷川、北に牛池川が流れるなど、水にも恵まれている場所である。これまでの諸国国分寺めぐりを通じて、それぞれの国分寺の違いや共通点、聖武天皇の詔に言う好処のイメージがおぼろげながら浮かび上がってきたように思える。

  • 同じカテゴリー(歴史)の記事
     鳩山町での国分寺用瓦づくり体験(2) (2013-09-17 23:13)
     鳩山町での国分寺用瓦づくり体験(1) (2013-09-10 23:32)
     江川太郎左衛門 (2013-02-22 23:36)
     江川太郎左衛門(1) (2013-01-06 17:16)
     伊豆の国市 (2012-12-22 23:12)
     更級日記 (2012-01-05 00:31)

    Posted by water. at 2012年08月28日23:28

    この記事のコメント

    最後の夜は、私は戻って旅行する私の良き友人Menglin、階下に遊んでいた、彼は私に時計をくれた。時計のダイヤルに加え、木材、水晶のように輝くガラスのダイヤルです。ストラップは16小さなビーズと4小さな列で構成されており、二つの小さなディスクが着用するゴムバンドとの中間にあります。二つの小さな丸太木材ブラウンビーズとシリンダーが黄色で表示され、非常にコーディネートしました。ああ、小さなサークルの木象眼黄色内接円、非常に美しいです、ダイヤルの周りに言うのを忘れていました。一塊表は香りの小さなヒントを醸し出しています。私は友人が私に時計を送ったことが好き、それが私たちの深い友情を表しており、また私に思い出させるだけでなく、"時は金なり、金のインチは、時間のインチを購入することはできません"。
    Posted by カルティエ 人気. at 2012年09月17日 10:41

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    国分寺めぐり(第4回):上野国分寺
      コメント(1)