たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報国分寺市 国分寺市

伊豆の国市

先ごろ、某テレビ番組で取り上げらているのを見て、初めて伊豆の国市の存在を知った。今注目を集めているのは、明日最終回を迎えるNHKの大河ドラマ”平清盛”に登場する源頼朝の配流の地、尼将軍北条政子との出会いの地である蛭ケ島(蛭ケ小島)があるからである。そのほか反射炉で有名な韮山など史跡に事欠かない地でもある。どのあたりかといえば伊豆長岡が中心地。すなわち、旧長岡町、韮山町、大仁町が合併して誕生した新しい市なのである。かつては江戸幕府の天領、世襲代官、江川太郎左衛門の支配地だった。

  • 同じカテゴリー(歴史)の記事
     鳩山町での国分寺用瓦づくり体験(2) (2013-09-17 23:13)
     鳩山町での国分寺用瓦づくり体験(1) (2013-09-10 23:32)
     江川太郎左衛門 (2013-02-22 23:36)
     江川太郎左衛門(1) (2013-01-06 17:16)
     国分寺めぐり(第4回):上野国分寺 (2012-08-28 23:28)
     更級日記 (2012-01-05 00:31)

    Posted by water. at 2012年12月22日23:12

    コメントを書く

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



    削除
    伊豆の国市
      コメント(0)